お疲れ様でした、はんくろうHANKUROWです。
お仕事お疲れ様でした。
家事おつかれさまです。
今日もみんなお疲れ様でした。
突然ですが、皆さん風感じるときあります?
風その場の流れが変わるときありません?
出会いとか縁とか別れとか
日々目まぐるしく変わっていくのわかります?
7月には入り明らかに周りの動きが早く感じるんです
最近若い世代の仕事が稼いでいる話があって
一番稼げない仕事
1位 介護 2位 飲食
稼げる1位 IT だそうです。
就労継続支援と屋台販売している
HANKUROWには、キツイ一発でした。
でもその中でも、何とかならないか頑張ってます
ゆるキャラグランプリ
YouTube/インスタグラム/tiktok/ブログ/Twitter
今全んぶやってます。 大変ですよ
でも、いっぱい仕事をして若い人のに魅力のある
会社にしたいですね
もう一つ障害者の就労は、難しいことが多いんですよね
障害特性の勉強や実務経験等支援に必要な障害者のかた就職活動
かなり厳しいものです、うちみたいな就労施設で訓練を積みます
そのお仕事は、会社で用意しますその中の売上から工賃を
お支払いします、今でも内職作業1個1銭~とかの仕事を
受けているところあると思います。
納期や完成品の品質すべて会社が責任を持って仕事受けてきます。
最終的に納期に間に合わず職員が残業よく聞くはなしです。
それを、やめたくて内職やりません、自社で仕事作ってやりますが
キッチンカー、テント露天販売です、アクセサリーも売ってます。
その中で生まれた商品が、
【はんくろ】半分たい焼きと半分クロワッサンではんくろ
そして生まれたキャラクターが僕はんくろうHANKUROWです。
今営業部長でがんばってるはんくろうHANKUROWです。
その動画や写真撮影は障害者のかたの仕事です。
編集はんくろうHANKUROWです。
それと牧之原サービスエリア上り屋台の開店閉店準備、
お掃除、手元のお手伝いすべて
障害者の方です。
コロナの影響もあって、売上はひどいものです
でも頑張ってる皆のために
日々頑張ってます。
暖かいメッセージや声援を頂くことがあります
無茶苦茶うれしくて励みになります。
本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
今日は長くなちゃった はんくろうHANKUROWでした。